代表/ヘアデザイナー
青木 大輔
1972年生まれ
都内一店舗を経てBEAUTRIUMに入社。時代のテイストを取り入れたナチュラルスタイルを感じ、多くの技術を学んだ後2004年に独立しTIECHELをオープンする。
サロンワークを中心に雑誌のカバー、ファッションページ、ヘアーページのヘアースタイリングもこなす。長持ちし、扱いやすいスタイル性のあるカットは人気があり、女優、タレント、モデルの顧客も多い。
ナチュラルでカッコいいスタイルが得意。
 All
 October 2025
 November 2025
 2012
 2013
 2014
 2015
 2016
 2017
 2018
 2019
 2020
 2021
 2022
 2023
 2024
 
 2019.04.23    ドラマ「パーフェクトワールド」の 山本美月ちゃんの髪型を解説します!  
第1話、放送されましたね!
皆さん、ご覧になりましたか〜??

僕は、自分がつくった髪型が
どう映るかってこともあるのですが
1話目から淡い、甘酸っぱいラブストーリーで
あっという間の1時間でした!
あんなにピュアなラブストーリーは久しぶりです。
見逃した皆さんも、ネット配信で追いかけ出来ますので、是非!!
そして、髪型です!
レングスはロング寄りのセミロングってイメージ。サイドとトップには巻いた時に動くように少しレイヤーを入れています。
毛先はラインが出過ぎない程度に崩して、
巻いた時の空気感をイメージしながらスライドカットで毛量を調整してます。
カラーはTIECHELのBC(ビューティー コーディネーター)、MANAMIさんが担当しています。
原作のイメージに近づけた色味に仕上げてます!

劇中でもカラーの可愛いさが美月ちゃんの可愛さにぴったりだと思いました!
来週は最初からどうなっちゃうのか???
今から楽しみです!!!

写真は、Instagram @mizuki_staff より引用させてもらってます!
  
 2019.02.04    最近のオススメメニューは??  
最近のオススメメニューは
ズバリ、「ヘッドスパ」です!
去年くらいからオーダーするお客様がすごく増えてます。
実は僕も定期的にアシスタントにやってもらってます!
「なんかスッキリしたいな〜」
「頭皮キレイにしたいな〜」
「育毛とか大事だよね〜」
みたいに思った時には是非ヘッドスパしてみて下さい!

ラインナップは、
シリコンフリーの薬用スキャルプシャンプー
「Biove」です。こちらシャンプーですが、かなりスッキリします!
頭皮が爽やかに、リセットされる感じですね。それでいて血行も良くなってる感じです!税抜き2000円です。
次にケラスターゼの「SP ジェルピーリング」です。ケラスターゼのヘアエステのアイテム。頭皮の老廃物を取り除き、健康な髪の土台作りをします。シャンプーよりも綺麗になります。育毛なども欲しい方はこちらがオススメです。こちらは税抜き2500円です。
そしてケラスターゼの最高峰、「クロノロジスト」です!
こちらは頭皮のクレンジングと髪のトリートメントを同時に行える最高ランクのスパトリートメントです。
まるで生まれたての頭皮・毛髪へ導きます!こちらはトリートメントとのセットメニューなので税抜き8000円となります!
だいたい15分〜20分で出来るメニューなのでカットやカラーに合わせて是非やってみてください。
もちろんヘッドスパだけでも出来ます!
サロンに来た時に毎回やってもらうだけでも頭皮環境良くなると思います。
かなり気持ち良いですよ〜
僕は恥ずかしながら毎回イビキかいて寝てしまいます。zzz~
  
 2019.01.19    その人を考えてヘアスタイルを造る!  
こんにちは!
先日カットレッスンで、スタッフの小林君をカットしました!
カットの考え方やテクニックを説明しながらカットします。
時々行うレッスンスタイルなのですが、細かい考え方が伝えやすく勉強になります!
カット前はかなり長いボッサボサでした(>_<)
小林君はスケートボードもやるスタッフなので、キャップなどをよく被ります。
そんな彼のスタイルに合わせてデザインしました!
後ろは長めで以前かけているパーマをいかして毛先の動きを出す。
前髪やサイドはキャップ被っていない時に、下りた時にも長すぎない長さに設定して、
何より彼のストリートファッションやライフスタイルに似合う、カッコよさもあり他の人とは少し違うスタイルを意識しました。
僕自身も18〜25歳は髪が長いスタイルが好きでした。
切りながら改めてこういうヘアスタイルは好きだな〜と思いました。
カットする時に大事なのは、
「その人の人柄や、ライフスタイルを考えてデザインする」
という事だと思います。
可愛い髪型になって、すごく人気が出る俳優さんがいるように、髪型はその人の人生をとても良くする可能性もあると思います!
髪型、大事です!!
  
 2019.01.09    ヘアスタイルのイメージ収集!  
最近はヘアースタイルのイメージ収集をスマホで行う時代になってきましたが、以前はもっぱら海外の雑誌や写真集などからがメインでした。
もちろん今でも時々は書店に足を運び、ピンと来るヘアスタイルを探しに行くのですが〜
そんな中、今日は朝から気持ちが高ぶりコーヒーを飲みながら代官山の蔦屋書店へ!
何十冊とパラパラめくりながら、おっ!と思うヘアスタイルや写真を見つけました!
今日は昔から好きな「i-D」と「Lula」を購入。
「i-D」はストリートモードって感じでしょうか、少しインパクトのあるカッコ良くオシャレな洋書です。
「Lula」はナチュラルだけど、やはりパンチのあるファッションな洋書です。
こんなスタイルを今度作ろう〜とか、こんなカッコいいヘアーに誰かしたいな〜とか…
色々と刺激を発見しました!
日々、進化しないと止まりますからね〜
進化系美容師です!
  
 2018.12.27    僕が事前にカウンセリングをしない理由  
こんにちは、いつもTIECHELのブログを見て頂きありがとうございます!
今回は僕のカウンセリングについて書きます。
普段から来てくれているお客様は分かると思うのですが〜
僕は新規の方も含めてシャンプーの前に髪型のカウンセリングをあまりしないのです。
それには理由がありまして…
実は最初にお客様の髪型を見てしまうと、その髪型がインプットされるというか、頭に入ってしまって他の髪型がイメージしにくくなってしまうんです。泣
なので、シャンプーをして髪がニュートラルな状態になってから、髪を自由にとかしながらカウンセリングをして髪型を考えています!

初めてのお客様は「えっ⁉︎なんで?挨拶も無いの??」と思われるかもしれないのですが…
ごめんなさい!でも気に入ってもらえる髪型はバッチリ作るのでっ!!
それと、なりたい髪型があれば写真や言葉で伝えてもらえればそれ以上の髪型を作ります!
おまかせしてくれてもOKです!まかせてもらえる事が僕は一番「力」を発揮します!
僕のお客様は「おまかせ」の方がとても多いです!
髪は十人十色、みんなが同じ髪質じゃありません。
それぞれのお客様の髪質や雰囲気を見て考えながら髪型は創るものです。
ヘアーカタログを見せてアイロンなど使ってどうにか髪型を似せるのではダメです!
お客様自身でいかに再現しやすいか、良い髪型を作れるか、家族やお友達、周りの人に褒められるかという事が大切だと思います!
髪型や美容室で迷ってる方、是非お待ちしてます!m(_ _)m
  
代表/ヘアデザイナー
青木 大輔
店長/ヘアーデザイナー/ケラスターゼコーチ/ビューティーコーディネーター
越賀 麻奈未
トップヘアデザイナー
北谷 光二郎
スタイリスト
杉田 良誠
アシスタントチーフ
吉田 優里
アシスタント
吉田 春香
アシスタント
守山 千尋
ヘアーメイクアップ サロン
TIECHEL